2019/3/20
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育 【A】
弊社トレーニング施設(アルゴプレスト ロープアクセス トレーニング ジム)にて、
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育を開催いたします。
【講習時間】9:00 〜16:00 (予定)
【教育科目】
●学科● 1)作業に関する知識 (1時間)
2)墜落制止用器具に関する知識 (2時間)
3)労働災害の防止に関する知識 (1時間)
4) 法令関係 (0.5時間)
●実技● 1)墜落制止用器具の使用方法等 (1.5時間)
- - -
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育について
●
新規で
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を受講いただく場合は、
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育【A】」を受講下さい。
●
弊社にて「ロープ高所作業特別教育」を受講済で、現場でフルハーネス着用での実務経験が6か月未満の方が
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を受講希望の方は、弊社カリキュラム
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育【B】」を受講下さい。
●
弊社にて「ロープ高所作業特別教育」を受講済で、現場でフルハーネス着用での実務経験が6か月以上の方が
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を受講希望の方は、
弊社カリキュラム
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育【CG】」(弊社トレーニング施設にて開催)
または
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育【CS】」(Skypeを利用したオンライン講座)を受講下さい。
※「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」では、受講を省略できる条件の取り決めがございます。
しかし、その基となる「ロープ高所作業特別教育」および「足場の組み立て等特別教育」は開催機関により講習内容が異なります。弊社は他機関の講習内容を知り得る事が出来ない関係上、省略することは出来ません。
他機関で「ロープ高所作業特別教育」を受講済みで、弊社にて「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」を受講希望の場合は、弊社カリキュラム
「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育【A】」を受講下さい。
- - -
受講生には、一般社団法人 日本産業用ロープアクセス協会の修了証が発行されます。
この修了証は、顔写真入りのものとなります。
当日、講習開始前に撮影しますので、事前に写真をご用意いただく必要はございません。
(持ち込みをいただいても使用できません)
お渡しは後日となります。(約2週間) ご指定箇所へ郵送させていただきます。
当日お帰りの際には仮の終了証をお渡しいたします。
定員になり次第、募集は締め切らせていただきます。
会場 : アルゴプレスト ロープアクセス トレーニング ジム
〒572-0059 大阪府寝屋川市黒原新町4-8
【注意事項】
お申込み前に必ずお読みください
お支払い方法は、事前振込またはカード決済とします
一旦入金いただいた講習料はいかなる理由でも返金は致しません。
また
講習日前々日の午前中までに受講料のお支払いの完了がされていない場合、受講いただくことができません。
銀行振込のお支払の場合は、受講者様のお名前にてご入金ください。
受講者様以外のお名前でご入金の場合は、予めご連絡下さい。
お申込み後、7日以内にご入金の手続きをお願い致します。
講習日の開催が近い場合は、講習日の前々日・午前中までにご入金をお済ませ下さい。
カード決済の場合は、Paypal決済画面にて手続きをお願いいたします。
なお支払い手続き完了時に本受付とします。
お申し込み後のキャンセルは対応しません
日程変更・キャンセルは、1回につき3000円申し受けます。
電話・メール・FAX等で仮受付をされていて、申し込み取り消しの場合もキャンセルとみなします。
受講者の変更は対応致しかねます。必ずお申し込みをされたご本人が受講下さい。
当日、止むを得ず欠席される場合は必ずご連絡下さい
また再度お申し込みの際には新たに受講料のお支払いが必要となります。
当日無断欠席の場合は、再度のお申し込みは受付致しません。
当日・遅刻の場合の連絡
当日、交通事情・体調不良・事故等で遅刻をされる場合は、8:30〜9:00の時間帯に必ず電話連絡を下さい。
TEL: 072-813-2211
10:00までに来場いただいた場合は、受講可能としますが、全体の講習終了後、または休憩時間に補習を受けていただきます。
ただし、1時間を超える遅刻(10時迄に来場いただけない場合)は、欠席扱いとさせていただきます。
別日で受講いただく場合は、新たに受講料が発生します。
講習料のお支払いは、銀行振込(前払い)、またはPaypalをお選び下さい。
配送方法は「店頭で受取」をお選び下さい。
受講票について
お申込み受付から、お申込み完了までをメールで行います。
当日は、受付完了メールをプリントアウトしてお持ち下さい。
受講票の発行は致しません。
修了証にお名前を記載します。複数名で受講をご希望の場合は、大変お手数ですがお一人様ずつお申込み下さい。
またお申込みの際、性別と生年月日を備考欄にお書き添え下さいませ。